忍者ブログ
1歳の子供が一人遊びするようなおもちゃって?もらって嬉しかったブランドはどこ?妊娠したら旦那は変わった?など育児や妊娠に関するアンケートの回答内容をご紹介いたします。
2025/04/23 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/05/09 (Wed)
顔写真入りの名刺は一般化してよく見かけると思います。

また一方で名刺そのものをパソコンで自分で作って印刷する人も増えたと思います。

用紙のメーカーが名刺ようのサイズをプリントできるようにソフトを開発して用紙とセットで販売するようになったのでパソコンが使える人なら誰でも簡単に名刺を作れるようなったからだと思います。

当然、その名刺作成ソフトには顔写真入りの名刺を作れるテンプレートが用意してあるので画像を取り込めば簡単に顔写真入り名刺としてカードプリントできるようになっています。

レイアウトも簡単にできて顔写真の画像の大きさや配置も自由自在に出来ます。作る前はこれほど簡単にできるとは思っていませんでした。

また名刺カード用に用紙が開発されていたので、用紙にカードサイズに切り込みがあり、印刷してカードサイズに簡単に切り取れるようになっています。

専用のカードプリンタでなくてもA4サイズの用紙にカードサイズが何枚かまとめて印刷して切り取れるようになっています。

ただまとめて印刷するにはA4サイズで通常のプリンタを使うといいのですが1枚だけや数枚だけ必要で出すときにはもったいないように思うのでカードサイズで印刷できる専用プリンタがあってもいいかとも思います。

厚手の紙までは通常のプリンタでできますが、カードプリンタで社員証を作成するならGRASYSさんで売っているプラスチックなども印刷できる専用カードプリンターがあれば会員証やIDカードとしても使えそうだと思います。

PR
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪
忍者ブログ [PR]